【コラム】配偶者居住権の新設
配偶者居住権の新設 配偶者居住権とは? 平成30年の民法改正において、「配偶者居住権」という権利が新設されました。 「配偶者居住権」とは、被相続人(亡くなった人)の配偶者は、相続開始時に被相続人所有の建物に居住していた場合、その建物を終身また…
042-512-8774(平日・日曜10時~19時/日曜は電話受付休止の場合もあります)
可能な限り対応いたします。時間外相談・当日相談・日曜日相談。
配偶者居住権の新設 配偶者居住権とは? 平成30年の民法改正において、「配偶者居住権」という権利が新設されました。 「配偶者居住権」とは、被相続人(亡くなった人)の配偶者は、相続開始時に被相続人所有の建物に居住していた場合、その建物を終身また…
被相続人(亡くなった方)が生前誰かにお金を貸していた場合、相続人はどうすればよいでしょうか? お金を返してもらう権利は債権と言い、財産の一種なので、相続の対象になります。 そして、貸付金は金額で分けて考えることができますので、可分債権となり、法定相続分に応…
相続に関して、様々な専門家がかかわっており、どこに相談したらよいかわからない、という方も多いと思います。 そこで、いわゆる士業について、どの専門家が何をできるか、についてまとめてみました。 1、税理士・・・相続税など税金に関する相談や納税申告の代理 2、弁…
よく、被相続人(亡くなった方)にはもっと多くの預貯金があったはずなのに少ししか残っていないのはおかしい、これは同居していた息子/娘が使ってしまったか、自分の口座に移したに違いない、という主張を聞きます。このような場合、これを返してもらって遺産分割の対象とす…
相続に期限があるのでしょうか? 実のところ、遺産分割に関しては、いつまでにやらないといけないという法律上の期限はありません。それゆえ、例えば、被相続人が亡くなって10年、20年たってから遺産分割の調停を申し立てることもかのうです。(もっとも、相続人の一人が…
相続といえば、遺言や遺産分割をイメージされる方が多いかもしれませんが、他にもよくある相談として、代表的なものが相続放棄です。 多いのは、しばらく連絡をとっていなかったご家族が亡くなり、亡くなったご家族に代わって、大家さんや消費者金融などから、債務の負担を…